<< 同じく思い出しました | main | 方向性 >>

スポンサーサイト

  • 2013.10.04 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


さて・・・

たくさんの記事で合宿の反省点がだされたので、ここで一応まとめておこうと思います。
あまりばらばらになりすぎるとわかりにくいので。
最初の岩永君の記事にならって箇条書きで続けていきます。それぞれについて少しコメントもつけさせてもらいました(>の後にあるが勝手につけたコメントです)。

せっかくブログという形でみんなが編集可能なのだから、この記事のに追加する形で〈色かえるなど追加したのがわかるようにして)編集していって、後でこの記事を印刷すれば、そのまま後の資料としてつかえるくらい、ちゃんと書いた方がよいかな、とも思いますが、どうでしょうか。


今回の合宿でよかった点

+自由時間をうまく使えた人やパートはそれなりの成果が得られた
+夕食の前にきちんとした練習が出来たため全体でのスキルアップができた
>これはお風呂の時間を夜にずらした効果ですね。

+病人や故障者が例年に比べ格段に少なかった
>これは暖かかったからでしょうか。あのホールのクーラーは困りものです。

+大きないざこざはなかった
+指揮者内で何をするかハッキリさせあまりグダグダのない全体練になった
>事前によく相談できていたからですね。相談する時間は多めにとった方が良いと思います。

+就寝・起床時間が守れていた
+全体練中に睡眠をとる人がいなかった
>こうした生活面は大分改善されました。

+女子が大部屋だったので男子が被害を被らなかった
>今回は割りと静かだったので、別に誰がどこでもあまり変わらなかったかと思います。逆に朝で男子で下の人を起こしてしまった人もいます。

+花火を班ごとに分けて配ったため、すばやく・平等にできた
>数人が花火を渡していく、連年の方式より、班長がそれぞれに配るこの方式のほうが手際が良かったと思います。

+荷積・荷卸が迅速だった
>今年は人数が多かったということもあり、割とはやくできたと思います。とくに帰りの荷積みは奇跡的でした。

+パーカッションを包んだガムテープに中身を書いたこと
>別に書かなくてもわかるのですが、書いた方が楽だし早かったと思います。

+管弦楽部全体としてきちんと交流が出来た


今回の合宿で悪かった点

+パートにより基礎練に取る時間が違いすぎるため上達の具合に格差が出来た
+自由時間の使い方がまだあいまいなので多少練習不足だった。
>自由時間は今年初めてだったので、まだまだ改善の余地は多いと思います。この時間はパートリーダー次第という面が多くあります。個々人の体力にも差がありますし。

+TVゲームを持ってくる人がいた
+やはり夜に抜け出す人がいた(←これはどうしようもない?)
>この二つはなんともいえませんね・・・。

+合宿までにできていなければならないことができていなかった(←これは別問題?〉
>できていなければならないこととは具体的になんでしょうか。
ただアンサンブルの曲については事前にあれほど行ったにもかかわらず当日配ったパートもあったようです。

+アンサンブルの時間をきちんと把握していなかった
>これは今回の最大の失敗だと思います。次からはちゃんと計って、全曲通しを早く始めるなど調整すべきでしょう。

+食事の時間などが少しルーズだった
みんな熱心すぎてホールを出るのが遅くなることが度々。片付けの時間も考えて行動しましょう。

+花火をはじめる時間が遅くなった
>部長・副部長らが花火の仕分けをしていて遅くなってしまい、またその連絡がとれていなかったため少し混乱しました。仕分けは、できたら合宿行く前にしておいたほうがいいと思います。

+納会の片付け
>納会係3人では無理でした。志賀先生、村越先輩、富田も手伝いましたが結構人数が少なかった気がします。4年生全員とかの方がいいかもしれません。
それと、納会係が3人というは少ないのかも・・・。


+積み込み・荷下ろし時にOB・OGを働かせてしまい現役生がサボっていた
>今回は時間があまりにもなかったので、特別に先輩方にも応援をお願いしました。やはり低学年の生徒が動くのは難しいこともあり、しょうがない面もあると思います。

+入浴後、ホールに戻ってくるのが遅い
パートによりけりですが・・・。お風呂は行くのが早すぎて待ち時間が長くなってしまったパートもあったようです。来年は工夫してみてください。

+話を聞く態度が悪い
+返事
+おしゃべりが多い
これも人によりけりですが・・・。
全体練中に指摘されたことへの反応トカ指示してくれたことへの反応が薄いのは確かだと思います。
おしゃべりについてですが、やはり人が話し始めたら黙る、という基本的な習慣がまだ定着していないようです。これは東附全体の問題ともいえますが・・。

+キャリーをふく雑巾を持ってこなかったこと
>まぁこれは借りればいいのですが、もっていった方がいいかもしれません。

+製本していない
>曲順がはっきりしていないので、後ろをとめる、という話は別にしても曲ごとの製本はしておきましょう。当然譜めくりも考えて。
詳しくは一つ下の岩永君の記事を見て下さい。


・・・これくらいでしょうか。意外と多いものですね。

By 富田

スポンサーサイト

  • 2013.10.04 Friday
  • -
  • 21:11
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コメント
コメントする









calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM